December 30, 2006

2章 物理化学及び科学

2章 物理化学及び科学

傾向と対策
1.単位について
2.水の性質
3.空気の性質
4.密度と比重の違い
5.熱と温度
6.熱の伝わり方(伝熱、熱移動)
7.物質の三態とは
8.さまざまな状態変化
9.静電気とは
10.物質の鋼製(原子、分子)
11.物質の物理、化学変化
12.さまざまな化学変化(化学反応)
13.水溶液(中和とpH)
14.酸化と還元・反応熱
15.化学の一般法則
16.有機化合物、無機化合物、金属と非金属
17.燃焼
18.燃焼範囲(爆発範囲)、発火点
19.特殊な発火減少など
20.引火点
21.燃焼危険性の諸因子
22.消化
23.消化剤
24.消化設備(第1種〜第4種),消化設備(第5種)
November 30, 2006

物理化学及び科学の傾向と対策

物理化学及び科学の傾向と対策
 出題は10問、試験事件のうち「物理化学及び化学」に割り当てることのできる時間は30分である。つまり1問を平均3分間程度で解答しなければ、時間が足りなくなる。

物質の三態:気体・液体・固体・顕熱・潜熱:1〜2問
気体の性質:ボイルシャルルの法則、アボガドロの法則:1問
熱:比熱、伝熱、熱膨張:1問
電気:静電気、電気火花:1問
物質の変化:物理変化、化学変化、参加・還元:1問
化学の法則:アボガドロの法則、熱化学方程式:1〜2問
溶液、酸・塩基:水素イオン濃度、中和:1問
燃焼・消化:三要素、引火点、自然発火:1問
October 29, 2006

1.単位について

1.単位について
学習のポイント:危険物の関連する物理学と化学の勉強にあたって、温度や熱量など基本になる単位を整理して覚える。

1. 基本料と組立量
  基本料:「長さ」「質量」「時間」「温度」など
  組立量:基本量の単位
  基本単位:基本量の単位
  接頭語:便利のために10の乗数倍に名をつける。

2. 絶対単位系と重力単位系
  絶対単位系:質量基準
        CGS単位系:cm・g・s
        MKS単位系:m・kg・s
  重力単位系:重力基準
        重力単位系:m・kgf・s

3. 温度の単位
セ氏度:「℃」・・・・セルシウス作成
絶対温度:「K」・・・ケルビン作成

整理整頓
◎ 単位系:絶対単位系と重力単位系
◎ 温度単位:℃とK